草地整備

 

 

草地整備


 

 

   pyramid21-10-16px.gif 草地整備
gradation22.gif
 
 

 草地整備とは、牛などの家畜の飼料(エサ)となる草を効率よく収穫できるように、畑の凸凹や急勾配を解消したり、水はけを良くするための暗渠排水を行い草地をよみがえらせる工事です。

 
 

souchikouki.jpg

 

 ここでは、草地の凸凹を解消させる起伏修正という工事について説明します。まず、今、はえている草の処理や、この後の土壌改良資材を均一に混ぜやすくするなどのために耕起を行います。

 
 

souchisaido.jpg

 

 耕起された土の塊を細かく砕くために砕土を行います。砕土作業は合計3回行い、砕土作業と同時に草地の凸凹を解消します。

 
 

souchidokaizai.jpg

 

 1回目の砕土作業後に、土の酸度きょうせいや養分補給のために土壌改良資材を投入します。それを2,3回目の砕土で土と均一に混ぜます。

 
 

souchichinatu.jpg

 

 砕土作業が終了した後の土はふくらん
でいるため、この後の草の種の着床と発芽率を高めるための整地を目的に鎮圧を行います。
 

 
 

souchisehihasyu.jpg

 

 1回目の鎮圧後、種と肥料の散布を同時に行います。
 その後、種を適当な深さに押し入れ、発芽着床を良くするために2回目の鎮圧作業を行います。

 
 

souchikansei.jpg

 

 種を散布してから20~40日程度で発芽します。
 発芽、生育を確認して完成です。

 
 

mametisiki.gif

 

 

 
 

工事の紹介ページに戻る

 

topbotan.jpg

 

カテゴリー

cc-by

page top