総務係(電話番号:0152-41-0683) 北海道職員(選考職)の募集について〔獣医師・保健師・講師等〕 北海道職員(社会福祉A・C区分)試験について 北海道職員(医師)募集について〔随時〕 北海道職員の募集について 地域医療薬務(電話番号:0152-41-0685) 令和3年度毒物劇物取扱者試験の注意事項を一部変更しています。(R3.5.27) 電話や情報通信機器を用いて診療を実施する医療機関について 令和2年医師、歯科医師及び薬剤師の届出について 令和3年度登録販売者試験について インフルエンザについて 今季のインフルエンザ総合対策について(厚生労働省へのリンク) インフルエンザQ&A(厚生労働省へのリンク) 〈保健福祉部地域医療推進局医務薬務課へのリンク〉令和3年度野生大麻・不正けしの撲滅運動の実施について C型肝炎治療薬の偽造品について 家庭用電気マッサージ器の正しい使用について(注意喚起) 健康被害救済制度について 企画係(電話番号:0152-45-0447) 北海道医療人材確保ポータルサイト 北海道医療計画北網地域推進方針について 介護保険関係(北海道高齢者保健福祉課及び施設運営指導課へリンク) 地域医療構想関係(北見保健所へのリンク) 保健推進(電話番号:0152-41-0684)健康増進(電話番号:0152-41-0695) 北網圏域健康づくり事業行動計画改訂版について(北見保健所へのリンク) 保健係(電話番号:0152-41-0698) 子宮頸がんワクチン相談窓口が開設されました インターネット等で販売される母乳に関する注意 ノロウイルスによる感染性胃腸炎を予防しましょう 難病、ウイルス性肝炎・橋本病、在宅酸素などはこちら 小児慢性特定疾病制度の自己負担額軽減措置終了に伴うお知らせ 不妊・不育でお悩みの方へ〔妊娠・出産に関する悩み〕 新型コロナウイルス感染症の療養終了後も続く症状(いわゆる後遺症)について 健康支援係(電話番号:0152-41-0697)食品保健係(電話番号:0152-41-0700) テイクアウトやデリバリーを始める皆様へ (PDF 540KB) 新北海道スタイルについて(経済企画局経済企画課のページへ) 環境衛生(電話番号:0152-41-0701) 環境衛生関係手数料一覧 (XLSX 16.1KB)