ハチに刺されたときの応急処置
刺されないための一番良い方法は巣に近づかないことです。
万が一、スズメバチなどに刺されてしまったら、次を参考にしてください。
1. その場から身を低くして離れる。(巣から離れる)
2. 傷口周囲を圧迫し、しぼりながら水で良く洗う。
3. 傷口を水や濡れタオルで冷やし、安静にする。
4. 抗ヒスタミン軟膏かステロイド軟膏などがあれば塗る。
次の場合は、直ちに病院で治療を受けること(直ちに救急車などを利用する)
· ハチに刺された直後にはアレルギー反応による局所と全身症状があります。
局所症状は刺された部分が腫れて痛みますが、通常は数時間から1日で軽減します。
全身症状は、特にスズメバチに多いのですが、刺された際の毒性が強かったり、以前に刺されたことがある場合には、発疹、吐き気、呼吸困難、血圧低下などの症状が出て危険な状態になることがあります。
観察ポイント (緊急を要します)
1 刺された部分以外の皮膚に痒い赤み、みみずばれがでる。
2 顔がほてる。目が痒く、涙が出て喉がイガイガして呼吸が苦しくなる。
3 気分が悪く,吐き気、頭痛など体の調子が何となくおかしい。
おかしいと感じたら、 直ちに、医療機関を受診 しましょう。
周囲に人がいれば、救急車を呼んでもらうか、その人に病院につれて行ってもらいましょう。
お問い合わせは 北海道北見保健所 (電話 0157-24-4171)