室内空気化学物質試験
シックハウス症候群などを予防するための室内化学物質測定について
保健所では建材などから発生する化学物質による健康被害を予防するため、室内空気中の化学物質測定を行っています。
なお、民事訴訟などを目的とした測定は行っておりません。
測定物質
・ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド
・揮発性有機化合物(6項目):キシレン、トルエン、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレン、テトラデカン
検査の方法
・測定を行う部屋を決めていただきます。(居住している時間の長い居間や寝室など)
・保健所の担当職員が測定依頼のあった住居の部屋にうかがい、住居の状況に応じた室内空気を採取します。
・採取した空気を持ち帰り、依頼のあった物質について定量分析します。
検査の依頼
検査の依頼は、「室内空気化学物質試験(検査)依頼書」と「室内空気化学物質測定調査書」に必要事項を記入し、北海道で定めた検査手数料を北海道収入証紙で納入します。(北海道収入証紙は保健所の窓口でも販売しています。)
検査日程については、実施にあたり準備が必要です。後日、保健所からご連絡します。
検査手数料(料金の詳細についてはご相談ください。)
ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド:19,400円
揮発性有機化合物:34,700円(3項目まで、4項目以降4,700円加算)