農作業安全研修会が開催されました(紋別支所)

農作業安全研修会が開催されました(紋別支所)

令和7年10月16日(火)、農作業安全研修会が西紋地区指導農業士・農業士会、オホーツク地区農作業安全推進本部及びオホーツク地域GAP導入推進会議の主催により紋別市で開催され、40名を超える農業関係者の参加がありました。

本研修会は、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業研究部門 安全検査部主任研究員の志藤博克氏を講師として、「畜産経営における農作業事故の事例とその対策」をテーマにご講演いただきました。当普及センターの樋口主査からは地域の事故の発生状況と普及現場での安全対策事例を紹介し、体験研修としてVRゴーグルを用いた農作業ヒヤリハット体験も行いました。

その後は、参加者がグループに分かれ、自身の体験したヒヤリハット事例を共有しながら、その対策について意見交換を行いました。経営者や従業員、機械オペレータなど、それぞれの立場から多様な事例が紹介され、活発な議論が行われました。

出席者からは「個人と会社としての安全対策について考え、実行していきます」「安全を考えることは経営の収支に深く関わることがわかりました」などの声が聞かれました。志藤氏からの「安全と効率は両立できる」という言葉や「事故による経営的マイナス」は、多くの参加者の心に響いたようです。

農作業安全は、農業経営を続けるために重要な分野です。今後も普及センターでは、GAPの推進とともに、農作業安全に向けた取り組みを継続してまいります。

グループ討議の意見

グループ討論の意見

具体的事例を交えた講演で安全対策を学びました

具体的事例を交えた講演で安全対策を学びました

VRゴーグルで「農作業ヒヤリハット」を体験

VRゴーグルで「農作業ヒヤリハット」を体験

カテゴリー

網走農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

オホーツク総合振興局産業振興部網走農業改良普及センター紋別支所

〒099-5171紋別市渚滑町6丁目11番13 西部耕地出張所内

電話:
0158-24-2521
cc-by

page top