【令和6年6月22日(土)】「令和6年度オホーツク圏域木育フェスタ」を開催します!(※終了しました)

終了しました。
当日の様子↓

オルゴールづくり

↑オルゴールづくりの様子

森の資源で珈琲焙煎

↑森の資源を使用した珈琲焙煎体験の様子

ネームプレートづくり

↑ネームプレートづくりの様子

森林散策

↑森林散策の様子

蒸留体験

↑蒸留体験の様子

令和6年6月22日(土) 「令和6年度オホーツク圏域木育フェスタ」を開催します!(※終了しました。)

振興局林務課とオホーツク管内及び近隣地域の木育マイスターで、「くりん草ウィーク2024」において、6月22日(土)に「令和6年度オホーツク圏域木育フェスタ」を出展します。
見頃を迎えたくりん草を楽しみながらの森林散策や、木工体験など、楽しみながら森林や木材の魅力を感じ、森と人の関係を考えるプログラムが盛りだくさんです!
多くの皆様のご来場、お待ちしております!

イベント概要

【日 時】令和6年6月22日(土) 10時00分~15時00分
     ※雨天開催、荒天中止
【場 所】ノンノの森ネイチャーセンター前(網走郡津別町上里703-4)
【内 容】くりん草ウィーク2024(主催:NPO法人津別観光協会等)の
     「北海道木育マイスターの木育フェスタ」として出展
     →木育マイスターによる木工作体験・森遊び、パネル展示 等
      詳細は、下段に記載
【その他】入場料無料、各木育マイスターによる体験は有料

【主 催】オホーツク総合振興局
【共 催】オホーツク木育の会
【協 力】オホーツクおとの森

参加マイスター・実施内容

出展内容
木育マイスター
氏名・団体名等
ブース名 内容 時間・人数等 参加料 備考
丹野 雅人 オホーツク木の
プラザ
ルームプレート
づくり
随時受付 400円  
田川 薫 Kikiki cafe

森の資源を利用し、
オリジナルブレンド
・珈琲焙煎体験

各回30分
1回2名まで
対象:高校生以上
700円 天候によっ
て中止とす
る場合があ
ります
上野 真司
上野 まゆみ
奈良 真紀子 
ノンノの森
ネイチャーセンター
ストラップづくり 随時受付
20分程度
500円  
佐藤 菜摘
村井 エリカ
バードコール
づくり
にしおこっぺの「鹿
角」や「きっころ」
でバードコールを
作ろう
きっころ:
約20分
鹿角:
約30分
①10:30~
  11:30
②12:30~
  15:00
1回4名程度
小学校低学年まで
は親子同伴
きっころ
400円
鹿角
1,000円
 
秋山 恵美子 ノンノの森探索
&森のアート
森を歩きながら木の観察、
枝葉の採取とそれを使っ
た作品づくり
森林散策:
 11:30~12:30
森のアート:
 13:30~14:30
散策は10人程度
100円 ※帽子・
 雨具・
 虫除け・
 長靴等は
 参加者で
 準備をお
 願いしま
 す。
井出 千種 蒸留体験 いろんな樹木の蒸留水を
つくってみよう
13:00~14:00
秋山マイスターの
森林散策参加者の
中から10名程度
+数名
100円  
株式会社ヤマハ
ミュージック
クラフト北海道
遠軽町
オホーツク総合
振興局
オホーツク
おとの森
おとの森活動のPR
&オルゴールづくり
各回30分
1回4名
先着20名
①10:30
②11:10
③12:30
④13:10
⑤13:50
500円  

※令和6年6月13日時点の予定内容です。状況次第で、当日変更が生じる場合もございます。

チラシ

くりん草ウィークチラシ

【お問い合わせ】

オホーツク総合振興局産業振興部林務課 木育担当 濱田、伊藤
 TEL:0152-41-0721(木育担当直通)

カテゴリー

林務課のカテゴリ

cc-by

page top