漁業管理係からのお知らせ

遊漁等についての情報

このページでは、オホーツク管内における遊漁等についてのお知らせを掲載しています。

斜里川右岸河口規制標柱位置にご注意ください

当該標柱の現地確認に赴いたところ、右岸に設置している標柱位置が、北海道漁業調整規則第42条及び第43条に関し、同規則別表第4に定めている「知事が建設した標柱の位置」で指定する「住所地地先」と大きな相違が確認されました。
このことから、北海道漁業調整規則の目的である河川のさけ・ます資源の保護のため、同規則に定められた採捕規制区域に係る標柱の設置位置へ是正しております。
規制期間(5/1~12/10)において、規制区域内でさけ・ますを採捕することは、北海道漁業調整規則に違反し、罰則の対象となるのでご注意願います。
※北海道漁業調整規則 第7章 罰則:第62条(1)6ヶ月以下の懲役若しくは10万円以下の罰金に処し、又はこれを併科とする。

フィッシングルール「Rule&Manner」について

フィッシングルール「Rule&Manner」2025版が発行されています。

能取湖の海面指定について

平成30年9月1日から網走市の能取湖が漁業法上の海面として扱われることになりました。

能取湖におけるあさりの潮干狩りについて(漁場耕耘事業の実施)

河口付近におけるさけ・ます採捕の制限について

当管内、小清水町の止別川及び興部町の興部川の河口付近のさけ・ます採捕を制限する期間が変更となりました。

秋さけ密漁防止月間

9月1日から10月31日までの期間を「密漁防止月間」として、密漁防止に取り組みます。

やまべの採捕禁止期間について

 5月1日から6月30日までの間、オホーツク総合振興局管内の全ての河川でやまべの採捕が禁止となります。
 また、北海道漁業調整規則の定めにより、採捕禁止期間が設けられている河川は以下のとおりですので、こちらについても注意してください。
 ■資源保護水面(7月1日から12月31日まで、やまべの採捕が禁止されている河川)
 ・斜里川支流エトンビ川本支流
 ・渚滑川支流ウツツ川本支流
 ・興部川(支流ウツツ川合流点~ペンケ川合流点)及び支流ペンケ川
 ■保護水面(通年、全ての水産動物の採捕が禁止されている河川)
 ・オンネベツ川本支流
 ・奥蘂別川本支流
 ・止別川本支流
 ・幌内川本支流(河口から幌内ダムまでの区域)
 ■内水面委員会指示(8月1日から12月25日まで、全ての魚類の採捕が禁止されている河川)
 ・斜里川本流(河口からさけ・ます増殖事業協会斜里捕獲採卵場の捕獲施設までの区域)

カテゴリー

水産課のカテゴリ

cc-by

page top