管内市町村の取組

ゼロカーボンシティ宣言

R060329シティ宣言.jpg

・ゼロカーボンシティとは、2050年までにCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体です。

・北海道では令和3年(2021年)3月に宣言しています。

令和5年(2023年)3月29日現在、オホーツク管内では、14市町(北見市、網走市、紋別市、美幌町、津別町、斜里町、清里町、小清水町、訓子府町、置戸町、湧別町、滝上町、興部町、大空町)が宣言しています。 

市町村の取組

北見市

北見市では、公共施設の改修時には太陽光発電設備の率先導入や断熱改修を努め、省エネルギー化を促進しております。令和3年(2021年)1月から供用が開始された北見市役所本庁舎では、建造物の省エネルギー性能を評価する「BELS」で5つ星に認定されるほか、ZEBの定義の一つである「ZEB Oriented」の建物としても認証されています。

北見市本庁舎南面ソーラーパネル調整.jpg

 

また、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に基づく「地方公共団体実行計画(区域施策編)にあたる「北見市地球温暖化防止実行計画(区域施策編)」を令和5年(2023年)3月に策定し、2050年までのゼロカーボンの実現に向けて、市民・事業者・市等のあらゆる主体が共同して地球温暖化対策に関する施策を推進しています。

北見市地球温暖化防止実行計画(区域施策編)」のページ

美幌町

美幌町役場では、新庁舎への建替に伴い、地中熱や空気熱の活用、外壁の高断熱化等エネルギー消費量を削減したZEB取得に向け、検討を進め、北海道で初のZEB Ready庁舎を実現しました。

令和3年(2021年)5月からの供用開始後は、こまめな空調調節等工夫を重ね、令和4年(2022年)4月までのエネルギー消費量は設計値を上回る73%の削減を達成し、道内の庁舎建替の規範となる先進事例と評価され、経済産業省北海道経済産業局主催の令和4年度(2022年度)「北国の省エネ・新エネ大賞」で最高賞の大賞を受賞しました。

ZEBとは(環境省ZEB PORTAL)」のページ

庁舎写真1.jpg

興部町

興部北興バイオガスプラント

興部町は酪農業・水産業を基幹産業とする一次産業のまちです。

特に酪農業における家畜ふん尿の処理は、牧草地の負荷・散布時の悪臭の問題など、酪農家のみの課題ではなく町全体の課題でした。

バイオマス資源の有効活用と酪農業が抱える課題を解決すべく計画を策定し、バイオマス産業都市に認定され、バイオガスプラントの建設を開始、平成28年(2016年)11月に稼働を開始しました。

当プラントは、メタン発酵後の消化液は固定分離し、固形物は戻し堆肥敷料として、液分は液体肥料として利用し、住環境の整備、基幹産業のさらなる飛躍を目的に建設された、地域資源・エネルギー循環型のバイオガスプラントです。

興部北興バイオガスプラント(興部町ホームページ)」のページ

バイオガスプラント写真.png

システムフロー図.jpg

北海道大学大学院工学研究院との共同研究

興部町は、計画作りから実行までオール興部町で進めるためのシステムづくりを北海道大学と共同で進めるため、共同研究契約を締結しました。

興部町の地域を反映した炭素排出量・固定量の把握や住民主体(ボトムアップ型)脱炭素契約の構築に係る共同研究を行っていくこととしており、このような地域の実情に合わせたボトムアップ型の脱炭素まちづくり推進は例がなく、「ゼロカーボン北海道」推進への貢献が期待されます。

北海道大学大学院工学研究院との共同研究契約の締結について(興部町ホームページ)」のページ

大阪大学とのバイオマス事業における連携

大阪大学ではメタンガスを液体燃料のメタノールとギ酸へ変換する技術を開発し、これは、バイオガスの主成分であるメタンにも適用できることから興部町と共同研究を進めることとして連携協定を締結しました。

連携協定締結後、約1年の共同研究の結果、世界で初めてバイオガスからメタノール・ギ酸の製造に成功し、令和3年(2021年)2月には民間企業2社を加え、産学官の共同研究を進めています。

大阪大学とのバイオマス事業における連携(興部町ホームページ)」のページ

広域連携

北海道森林バイオマス吸収量活用推進協議会

「北海道森林バイオマス吸収量活用推進協議会」は、北海道4町(足寄町/下川町/滝上町/美幌町)が連携して、共通の地域資源である森林の持続的な利用を推進することにより、地域の活性化を図り、我が国における低炭素社会の実現に貢献することを目的とした自治体発の取り組みです。

本協議会では、森林の適切な管理による温室効果ガスの吸収量強化と、地域内の未利用森林資源を活用した木質バイオマスボイラー等の利用による温室効果ガス排出削減によるカーボン・オフセット事業を実施しています。

4REST/北海道森林バイオマス吸収量活用推進協議会」のページ

カーボン・オフセットとは(J-クレジットホームページ)」のページ

4REST.png

オホーツク管内ゼロカーボン連携ネットワーク

オホーツク総合振興局では、ゼロカーボン北海道の実現に向けて、オホーツク管内市町村が目指す姿を共有し、連携しながら、脱炭素化に向けた効果的な取組を進めるため、「オホーツク管内ゼロカーボン連携ネットワーク」を設置し、取組を推進しています。

オホーツク管内ゼロカーボン連携ネットワーク」のページ

カテゴリー

cc-by

page top