「遠紋区域地域医療構想」について
「遠紋区域地域医療構想」について |
いわゆる団塊の世代が後期高齢者となる2025年(平成37年)を展望し、医療・介護のニーズが増大する中、医療のあり方も「治す医療」から「支える医療」に変化させていくことが必要とされています。
|
【検討状況等】 | ||||
開催日 |
会議等名 |
議題等 |
議事録・配布資料等 |
|
平成27年 8月27日 |
遠紋圏域地域 医療構想策定説明会 |
【説明事項】 「地域医療構想」の策定について |
・次第 ・説明資料 1・2 |
|
平成27年 8月27日 |
第1回遠紋圏域 地域医療構想調整会議 |
【報告事項】 【協議事項】 |
・議事録 ・次第 |
|
平成27年 10月30日 |
第2回遠紋圏域 地域医療構想調整会議 |
【報告事項】 【協議事項】 |
・議事録
・次第 |
|
平成28年 3月23日 |
第3回遠紋圏域 地域医療構想調整会議 |
【報告事項】 【協議事項】 |
・議事録
・次第 |
|
平成28年 6月10日 |
これまでの協議を基にした修正とともに、厚生労働省医政局長通知に基づく 患者流入出を踏まえた都道府県調整に係る修正 |
・資料 | ||
平成29年 2月9日 |
遠紋圏域地域医療構想 調整会議医療専門部会 |
【説明事項】 【協議事項】 |
・議事録
・次第 |
|
平成29年 12月13日 |
遠紋圏域地域医療構想 調整会議医療専門部会 |
【報告事項】 【協議事項】 |
・議事録 | |
平成30年 5月3日 |
第1回遠紋圏域 地域医療構想調整会議 |
【報告事項】 【協議事項】 |
・議事録
・次第 |
|
平成30年 8月23日 |
地域医療構想に係る説明会 | 【説明内容】 ⑴地域医療構想に関する国及び道の動き ⑵地域の状況 ⑶医療機関の勤務環境改善 (医療勤務環境改善センターについて) ⑷質疑応答・意見交換 |
・議事録 ・次第
|
|
平成31年 2月27日 |
遠紋圏域地域医療構想 調整会議医療専門部会 |
【説明事項】 【協議事項】 |
・議事録
・資料 |
|
令和元年 (2019年) 7月16日 |
遠紋圏域地域医療構想説明会 | 【内容】 ⑴地域医療構想に関する国、及び道の動き ⑵地域の状況 ⑶その他 |
・議事録 ・資料等については事務局まで |
|
令和元年 (2019年) 12月4日 |
令和元年度第2回遠紋圏域 地域医療構想調整会議 |
【内容】 ⑴北海道外来医療計画について ⑵遠紋圏域の地域の外来医療の状況 ⑶地域医療構想に係る遠紋圏域の重点課題について |
・議事録 ・資料等については事務局まで |
|
令和2年 |
令和元年度遠紋圏域地域医療構想推進 シート |
※資料等は容量の都合により公開していないところがあります。
【関係リンク先】 | |
「地域医療構想」に係る関係リンク先は、次のとおりです。 | |
○ 「地域医療構想について」 (厚生労働省) | |
○ 「地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会」 (厚生労働省) | |
○ 「医療計画について」 (厚生労働省) | |
○ 「PDCAサイクルを通じた医療計画の実効性の向上のための研究会」 (厚生労働省) | |
○ 「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 」 (首相官邸) | |
○ 「地域医療構想について」 (北海道) | |
○ 「病床機能報告制度について」 (北海道) |