さらなる品質向上へ向け種子春まき小麦の抜き取り講習会を開催!(美幌支所)

令和7年6月30日(月)、女満別町採種小麦生産組合による現地講習会が開催され、6カ所の会場に120名の農業者と4名のJA職員が参加しました。

近年、世代交代が進み、経験年数の少ない農業者が増えてきたことから、昨年に引き続き種子小麦の抜き取り講習会が開催されました。
講習会は普及センター美幌支所の竹永地域係長・森主査が講師を務め、種子審査で審査員が見るポイントと抜き取り作業の注意点を説明しました。
また、ほ場では農業者と一緒に畑を歩いて質問に応じながら、長稈や異形(芒やワックスの有無・穂型)の株を実際に抜き取って解説しました。

参加者からは「抜き取りの判断基準は曖昧に感じていたが、講習会に参加して基準がわかった」「種子審査のポイントも知り、よりほ場管理を徹底しようと思った」等の声を聞くことができました。各集落で講習会を開催したことで、今後より一層の品質向上が期待されます。

今後も普及センター美幌支所は、優良種子生産に向け、種子生産者への支援を関係機関とともに行っていきます。

芒、茎の曲がりは心配ないよと説明をする森主査

芒、茎の曲がりは心配ないよと説明をする森主査

抜き取り対象外の判断を参加者全員と確認しました

抜き取り対象外の判断を参加者全員と確認しました

カテゴリー

網走農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

オホーツク総合振興局産業振興部網走農業改良普及センター美幌支所

〒092-0051網走郡美幌町東1条北4丁目21-1

電話:
0152-73-5111
cc-by

page top