読み上げる
Foreign Language
北海道トップ
オホーツク総合振興局トップ
カテゴリから探す
公募・意見募集
申請・手続き
入札・調達・売却
採用・試験・資格
イベント・講習会・お知らせ
総合案内・道政情報・税
防災・くらし・人権・環境
観光・道立施設・文化・スポーツ・国際
健康・医療・福祉
子育て・教育
経済・雇用・産業
まちづくり・地域振興
組織から探す
総合振興局各課・出先機関
オホーツク管内機関
オホーツク管内の市町村
本庁等出先機関
本庁各部・局・行政委員会
14総合振興局・振興局
防災
情報
検索
メニュー
閉じる
HOME
›
産業振興部
›
網走農業改良普及センター
›
地域の話題
›
令和3年度の話題
令和3年度の話題
2022年3月17日
令和3年度高付加価値化研修会(第2回)を開催しました(本所広域)
2022年3月16日
令和3年度高付加価値化研修会(第2回)「マーケティングセミナー」受講者の募集について(研修終了)(本所広域)
2022年3月8日
美幌高校のGAPの取り組みを支援(美幌支所)
2022年2月21日
大空町たまねぎ調査会が活動結果をまとめました(美幌支所)
2022年2月16日
令和3年度高付加価値化研修会(第1回)を開催しました(本所広域)
2022年2月16日
働きやすい農場づくり意見交換会を開催しました(本所広域)
2022年2月8日
オホーツクアグリマイスターネットワーク総会・冬期研修会を開催(網走支所)
2022年2月1日
地域第1係重点地区懇談会を開催しました(清里支所)
2022年2月1日
清里地区普及推進会議を開催しました(清里支所)
2022年1月25日
(株)安国コーポレートファームで検討会を開催しました!(遠軽支所)
2022年1月13日
北見市端野農業青年大学の活動紹介~R3学習会~(網走本所)
2022年1月12日
津別町重点地区(恩根地区)で施肥対応研修会を開催しました(美幌支所)
2022年1月4日
JGAPフォローアップ研修会を開催(本所広域)
2021年12月27日
施肥設計の学習とプロジェクト課題設定~第5回北見地区農村ゼミナール~(網走本所)
2021年12月9日
「手と手の輪」が研修会を開催(美幌支所)
2021年11月29日
『土壌の基礎』と『プロジェクト学習』を学ぶ~ 第4回北見地区農村ゼミナール ~ (網走本所)
2021年11月8日
ブロッコリーの安定生産に向けた活動(美幌支所)
2021年10月29日
オンライン牧場体験授業を支援しました(紋別支所)
2021年10月15日
農作業安全交流会で牛の作業安全を共有しました(本所広域)
2021年10月14日
オホーツク楽農カフェは乳検について学んでいます(遠軽支所)
2021年10月11日
小麦に関する学生の調査研究支援を行いました(美幌支所)
2021年7月8日
重点地区活動紹介in清里町清泉地区「試験区設置編」
網走農業改良普及センターメニュー
注目情報
普及センターの活動体制
普及活動計画
地域の話題
令和5年度の話題
令和4年度の話題
令和3年度の話題
過年度の話題
技術情報
農作物生育状況・気象・地域の農業
お知らせ
リンク
page top