秋まき小麦のは種に向けて講習会を実施しました!(美幌支所)

 令和6年9月13日、JAびほろで秋まき小麦は種前講習会が開催され、農業者40名の参加がありました。

 講習会では、普及センターの石垣普及職員が講師を務め、令和6年産小麦の気象や生産状況を振り返った後、令和7年産小麦の安定確収に向けたは種時期・は種量のポイント等、情報提供を行いました。

 農業者からは、「令和6年産の歩留があまり良くなかった要因は?」「「きたほなみ」と「ゆめちから」両方栽培しているが、どちらを先には種すべきか?」「縞萎縮病対策として早期は種は避けた方が良いか?」等、様々な質問が出されました。

 小麦の安定生産に向けて、普及センターは今後も支援を継続していきます。

石垣普及職員による情報提供

石垣普及職員による情報提供

講習に聞き入る農業者

講習に聞き入る農業者

カテゴリー

網走農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

オホーツク総合振興局産業振興部網走農業改良普及センター美幌支所

〒092-0051網走郡美幌町東1条北4丁目21-1

電話:
0152-73-5111
cc-by

page top