ばれいしょ生産者へ向けた研修会を実施しました!(美幌支所)

令和7年2月3日(月)に美幌町馬鈴薯生産組合、4日(火)に美幌町馬鈴薯採種組合の研修会が開催され、それぞれ加工用ばれいしょ生産者22名と種子用ばれいしょ生産者10名、その他製菓メーカーやJAより出席がありました。

研修会では白髭普及指導員が講師を務め、令和6年産の振り返りと今後の病害虫管理、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有する加工用新品種「しんせい」の情報提供を行いました。

加工用ばれいしょ生産者からは、「しんせいで多収を狙うにはどうしたらいい?」「最近、夏疫病が増えてきているけど、適する防除体系は?」との声が聞かれました。研修会は、製菓メーカーも交えた活発な情報交換の場となりました。

種子用ばれいしょ生産者からは、「高温の影響で、品種によっては貯蔵前に芽が出てしまう。対処法が知りたい…」「黒色心腐のメカニズムが分かり、勉強になった!」等、質の高い種子生産に向けた前向きな意見が聞かれました。

普及センターは今後も、地域のばれいしょ生産を担う農業者への支援を行っていきます。

加工用ばれいしょ生産者、製菓メーカー等との情報交換の場になりました

加工用ばれいしょ生産者、製菓メーカー等との情報交換の場になりました

種子用ばれいしょ生産者から、良質な種子生産に向けて質問がありました

種子用ばれいしょ生産者から、良質な種子生産に向けて質問がありました

カテゴリー

網走農業改良普及センターのカテゴリ

お問い合わせ

オホーツク総合振興局産業振興部網走農業改良普及センター美幌支所

〒092-0051網走郡美幌町東1条北4丁目21-1

電話:
0152-73-5111
cc-by

page top