学校給食の休止や外食の機会減少などにより、道産の牛乳乳製品や牛肉等の消費減少が懸念されています。 学校給食が休止されていますが、生乳*を生産する乳牛は、生産を急に止めることは出来ません。北海道は日本一の酪農地帯です。牛乳乳製品を消費して、日本一の北海道酪農を支えてください!今こそ、美味しい北海道産の畜産物を飲食していただけますようにご協力お願いします。
▶SOS!牛乳チャレンジ
→ 鈴木知事がチャレンジしている動画(YouTube)
▶「#COWエール」牛乳を贈る助け合いプロジェクト(ホクレン農業協同組合連合会HP)
▶詳細はこちら>>道産牛乳乳製品の消費拡大について(北海道農政部畜産振興課HP)
* 生乳:搾取したままの牛の乳。加熱殺菌して消費者の皆さんに届く前のもの。
オホーツク総合振興局での牛乳乳製品消費拡大の取組内容
1.庁舎食堂(東京ケータリング株式会社)と連携した取組
2. 「SOS!牛乳チャレンジ!」動画SNS投稿
〈オホーツクールtwitter・つくつくオホーツクんFacebook・YouTube・Instagram〉
3.農務課内で牛乳を常備し、毎日一人一杯(個)消費により酪農家を応援!
牛乳消費拡大に係る賛同者を募り、会員定額(1000円)飲み放題制度【4月27日から実施】
4.管内産チーズの職員斡旋販売(5月実施予定)
5.牛乳乳製品を使ったレシピの紹介
ミルクランド北海道
一般社団法人Jミルク