オホーツクの「食」情報【一般の方向け】
地場産たくさんオホーツク弁当(通称:オホ弁)
オホーツクブランド認証商品を1品以上使用して、その他の食材も、オホーツク産または道内産を中心に使用することとした「地場産たくさんオホーツク弁当(通称:オホ弁)」。
オホーツク管内の飲食店等にご協力いただき、製作・販売しています。
令和6年4月現在、10店舗で販売しています。
北のハイグレード食品
道では、一流シェフやカリスマバイヤー等による選考を経て、道産食品のトップランナーを選定しています。
この「北のハイグレード食品」に選定され食材や製法に対する生産者の「こだわり」が詰まった、“ONLY1"の商品をご紹介いたします。
オホーツクブランド
「オホーツクブランド認証制度」とは、オホーツク地域が誇る地場産加工食品を第三者機関が認証して、商品の販路拡大、販売促進に役立て、地場産業の活性化及び地域振興に寄与することを目的に、平成18年3月に創設されました。令和5年12月現在、オホーツクブランドプレミアムが24商品、オホーツクブランドが137商品認証されています。
オホーツク管内食品オンラインショップ
オホーツク管内の食品関連事業者や団体等が管理運営するオンラインショップを掲載しています。
世界自然遺産「知床」を有し、四季折々に多彩な自然の表情を見せるオホーツクエリアは、その豊かな自然の恵みの中から、個性あふれる特産品が数多く生み出されています。
各事業者が生産・製造する自慢の逸品をお買い求めください。
オホーツク産品ガイド
オホーツク管内の特産品が掲載されています。
少しでも多くの方に知っていただき、お買い求めいただくきっかけにしたい。
そんな思いを込めてつくられた、オホーツク物産振興協議会が管理運営するホームページです。
市町村別、ジャンル別でまとめています。
市町村特産品リスト 満足いろいろ北海道
北海道産品(市町村特産品)の情報をExcelで一覧化し、提供しています。
たくさんの特産品情報を掲載しておりますので、ぜひご活用ください。
リストに掲載している特産品
(1)市町村を代表する特産品
(2)地域が連携協力して研究開発、販路拡大やブランド化に取り組んでいる産品
(3)各種施策を活用し研究開発や販路拡大した産品
(4)高品質又は全国的に珍しい産品 など